お知らせ
代表の中島が、アディーレ未来創造基金 #奨学金返済支援プロジェクト の審査委員に就任しました
公益財団法人公益推進協会 アディーレ未来創造基金が発足させた「#奨学金返済支援プロジェクト」の審査委員に、当社代表取締役 中島康恵が就任しました。
このプロジェクトは、奨学金の返済負担の重さから、自身の新たな夢に踏み出すことができずにいる若者をアディーレ未来創造基金が支援する基金型プロジェクトであり、中島はその支援対象となる若者を選考する審査委員の一人となりました。
中島は「#奨学金返済支援プロジェクト」の特設WEBサイトや、プロジェクト発足・応募スタートのプレスリリースなどでも審査委員として紹介されています。
中島自身も学生起業の際には、自身でエンジェルを探し、交渉して創業資金を得た経験があり、若者がチャンスを得て羽ばたくことを支援したい気持ちが強く、これまでにも独自で無料の学生向け起業相談などを提供してきました。
既に10月10日から、助成を希望する方の応募受付が開始されており、12月10日までの期間、受付が行われます。
中島を含めた審査委員は、この応募者についての選考を行います。
プロジェクト発足にともない、2023年10月10日に記者発表会が開催されており、プロジェクトのイメージキャラクターを務める「白本彩奈さん」などが登壇されていました。
下記に、本プロジェクトのプレスリリースより、募集要項を引用掲載いたします。
■アディーレ未来創造基金 #奨学金返済支援プロジェクト 募集要項
【概要】
奨学金返済がネックになり、留学や転職、起業など、夢の一歩目を踏み出せずにいる若者をアディーレ未来創造基金が支援する基金型プロジェクト
【助成対象と条件】
日本全国において、下記(1)~(3)に該当する方
(1)2024年3月31日時点で満19歳~満34歳の奨学金返済中の方
(2)返済が義務付けられている種類「貸与型奨学金」の授受者(給付型/私設系は対象外)で2024年3月31日時点で返済残務がある方
(3)アディーレ未来創造基金からの支援金の授受後に取材実施等の事前承諾が可能な方
助成対象者は原則として、2024年2月26日(月)に東京都内で開催を予定している助成者説明会への参加が必要となります。助成者説明会に関して参加費は必要ございませんが、会場までの交通費等は自己負担にてお願い致します。
【助成額】
返済中の奨学金残高、全額を支援。
特設WEBサイト「エントリーフォーム」より応募。 https://www.adire-miraikikin.jp/
【応募手続き】
<必要書類>
「01.起業・転職チャレンジ」「02.海外チャレンジ」「03.その他/夢チャレンジ」のいずれかの部門を選択し、動画(1分以内、300MB以内)またはPDF(4シート以内、1シート内200文字以内)をアップロード
※スマートフォンカメラ(デフォルト設定)での映像撮影の場合、1分間で約60~120MB程度の容量となりますので、ご参考にしてください。
【スケジュール】
募集期間 :2023年10月10日(火)14:00~2023年12月10日(日)23:59
書類選考期間 :2023年12月12日(火)~2023年12月25日(月)
助成対象者発表:2023年12月26日(火)~
※事務局より個別でご案内させていただきます。その際、残高証明を事務局あてにご送付いただきます。
残高証明提出 :2023年12月26日(火)~2024年1月15日(月)
【助成金の交付】
財団の選考委員会において厳正に選考し、常任理事会で決定します。なお、書類による選考を設けるものとし、助成対象者には個別でご連絡をいたします。追って、2024年2月26日(月)に予定している助成対象者説明会への参加が原則必須となります。2024年2月26(月)に行われる助成者説明会にて助成金の振込み用紙をお渡しし、助成金の交付に関する流れをご説明いたします。必要書類の返送後1か月以内に公益財団法人公益推進協会アディーレ未来創造基金から指定口座へお振込み。
【助成決定者の義務】
助成対象者には、後日インタビューなどの取材要請へのご協力をお願いします。
(顔・本名の開示については任意となります。)助成金受領後は、返済証明の報告として返済対応の分かる資料を提出してください。
【このプロジェクトの審査委員を務める人物】
・肩書と氏名: 代表取締役 中島 康恵(なかじま やすよし)
・参考リンク1 トップメッセージ: https://corp.senior-job.co.jp/vision/message
・参考リンク2 シニアジョブCEOブログ: http://drome5.hatenablog.com/
・参考リンク3 Twitter: https://twitter.com/drome514
※このお知らせに使用している画像は、本プロジェクトのPR事務局の使用許可を得たものです。