お知らせ
ご紹介者の最高齢を更新しました【76歳】
50歳以上の就労支援を行う株式会社シニアジョブにて、
76歳の求職者の転職支援を行い、弊社のご紹介者の最高年齢を更新しました。
本村正良さん、1941年生まれ(76歳)
電気設備設計一筋40年。
電気設備プロフェッショナルとして、工場、プラント、学校、マンション等数多くの電気設備設計を行ってきた設計技術者。
【76歳。年齢を理由に就職を諦めていた】
今までの電気設備設計の経験を活かした仕事をしたいと考えて就職活動を行うが、
高齢という点から就職活動に苦戦していました。
そんな中、50歳以上専門という人材会社を知り、弊社にご登録頂きました。
今現在では、週5〜6日フルタイム勤務で、現役時代さながらの仕事を行い、心身共に充実した生活を行っています。
その仕事ぶりから就業先様からの評価も高く、
自分の仕事だけでなく、社内の若手社員育成も行い、「高齢者に対する見方が変わった。今後は積極的に高齢者採用の枠を広げたい」との声を頂いています。
【働くことが生きがいに】
仕事を通じて社会との繋がり、
自分自身の経験を活かしたいと考えている、シニア層の方は少なく有りません。
今後も、50歳以上の働きたいを叶え、仕事を通じてシニア層の方々の生きがいを提供します。
76歳の求職者の転職支援を行い、弊社のご紹介者の最高年齢を更新しました。
本村正良さん、1941年生まれ(76歳)
電気設備設計一筋40年。
電気設備プロフェッショナルとして、工場、プラント、学校、マンション等数多くの電気設備設計を行ってきた設計技術者。
【76歳。年齢を理由に就職を諦めていた】
今までの電気設備設計の経験を活かした仕事をしたいと考えて就職活動を行うが、
高齢という点から就職活動に苦戦していました。
そんな中、50歳以上専門という人材会社を知り、弊社にご登録頂きました。
今現在では、週5〜6日フルタイム勤務で、現役時代さながらの仕事を行い、心身共に充実した生活を行っています。
その仕事ぶりから就業先様からの評価も高く、
自分の仕事だけでなく、社内の若手社員育成も行い、「高齢者に対する見方が変わった。今後は積極的に高齢者採用の枠を広げたい」との声を頂いています。
【働くことが生きがいに】
仕事を通じて社会との繋がり、
自分自身の経験を活かしたいと考えている、シニア層の方は少なく有りません。
今後も、50歳以上の働きたいを叶え、仕事を通じてシニア層の方々の生きがいを提供します。