プレスリリース
52%が「定年なし」の求人、求人件数も多めの児童指導員のシニア向け求人【プレスリリース】
報道関係各位
2025年11月21日
株式会社 シニアジョブ
52%が「定年なし」の求人、求人件数も多めの児童指導員のシニア向け求人
シニア専門求人サイト掲載の児童指導員の求人とその就業決定者の傾向を調査
シニア転職支援の株式会社シニアジョブ(本社:東京都新宿区/代表取締役 中島康恵)は、運営するシニア専門求人サイト「シニアジョブ」に掲載された児童指導員の求人と、それに応募し就業決定した求職者の傾向調査を行いました。その結果、児童指導員の求人の52%が「定年なし」の求人、パート求人の平均時給は1280円で、これらは他の教育・保育関連求人よりも割合や金額が高いものでした。

■定年のない求人が比較的多め、児童指導員のシニア向け求人の主な傾向
2025年11月17日に発表した、シニア専門求人サイト「シニアジョブ」(https://seniorjob.jp/)に掲載された福岡県内の求人についての傾向調査結果(※1)では、障害のある就学児童に発達支援や見守りを提供する放課後等デイサービスなどで働く児童指導員の求人が、全国や東京・大阪などよりも高い割合を占めていることについて触れました。また、児童指導員のシニア向け求人は、教育・保育関連の求人の中でも比較的求人数が多いことから、今回、その求人と就業決定者の傾向と特徴を調査しました。
シニア向けの児童指導員の求人とその就業決定者について、主な傾向・特徴を3つ、以下に挙げます。
・児童指導員の「定年なし」の求人の割合は52%と保育士(18.6%)や全ての求人(49.7%)よりも高い
・児童指導員のパートの平均時給は1280円と全ての求人(1230円)や保育補助(1165円)に比べて高い
・「資格不問」の求人は58%で、保育士(3%)や幼稚園教諭(18.5%)よりも高いが全ての求人(64.5%)や保育補助(72.8%)より低く、就業決定者も全員有資格者
(※1)参考プレスリリース:福岡県のシニア向け求人は看護師など専門職が他エリアより多めの調査結果
https://corp.senior-job.co.jp/news/2025/11/17/150000
■保育補助や学童保育スタッフと併せてシニアの応募職種の候補になる児童指導員
先に3つ挙げた主な傾向・特徴を含め、児童指導員のシニア向け求人とその就業決定者の傾向調査結果について詳しく解説します。
児童指導員のシニア向け求人では、「定年なし」の求人割合が比較的高い傾向にあり、すべての求人では49.7%、保育士では18.6%に対し、児童指導員では52%に達し、高い年齢まで働ける可能性があることがわかります。
実際に、児童指導員の仕事に就業決定した求職者の最年長も73歳であり、高い年齢でも採用され、活躍できる職種です。
しかし一方で、「定年が65歳以上」の求人や、「60歳以上歓迎」「70歳以上歓迎」の求人の割合は他の職種と比較しても高くなく、すべての条件でシニアを積極的に受け入れているわけではないことに注意が必要です。
児童指導員の求人で提示される給与は、雇用形態によって異なります。パート・アルバイトの児童指導員の求人で提示される時給の平均は1280円で、すべての求人の平均1230円や、保育補助の求人の平均1165円に比べると、高めの金額です。
しかし、児童指導員の正社員求人の平均年収は325万円と、保育士や幼稚園教諭の平均年収と同額であるものの、すべての求人の平均年収376万円に比べると低い金額となります。
求められる経験や資格も、比較対象によって見え方が変わります。児童指導員の求人で経験不問のものは74.4%、資格不問のものは58%で、これはすべての求人の経験不問75.2%、資格不問64.5%よりも低い割合ですが、資格が必須となる保育士や幼稚園教諭よりも資格不問の求人割合が高くなります。
しかし、資格が必須ではない保育補助に比べると、経験不問求人、資格不問求人ともに割合が下がり、資格が必須の保育士と比べても経験不問求人の割合は低くなります。
この傾向は、求人サイト「シニアジョブ」において児童指導員の職種が、保育士と保育補助のように有資格者向けと無資格者向けを分けていないために生じていると思われます。
ちなみに、児童指導員任用資格の取得要件となっている資格の中で、実際に児童指導員に就業決定した求職者が保有していることが多かった資格は、小・中・高校の教諭の資格でした。
調査結果全体の所感として、児童指導員のシニア向け求人は、他の教育・保育関連職種と比較した場合に、給与や他の条件面での差が大きくなく、応募を検討する価値があると言えます。
しかし、児童指導員の就業決定者の実態として、保育士や幼稚園教諭の有資格者が少なく、多くが小・中・高校教諭の有資格者であり、児童指導員に求人応募する求職者層が実際に検討する職種は、児童指導員、保育補助、学童保育スタッフ(その他(教育・保育)に69.7%含まれる)と思われます。
保育士以外は幼稚園教諭も含めていずれの職種も児童指導員よりも求人数が少ないことから、小・中・高校教諭の資格など、児童指導員任用資格の取得要件に該当する資格を保つ場合は、児童指導員の求人への応募が効果的であると言えます。
■児童指導員のシニア向け求人とその就業決定者の傾向調査結果データ
調査結果の数値データは下記のとおりです。
●児童指導員の就業決定者
- 就業決定者の年齢:平均59.9歳、最年長73歳
- 就業決定者の性別:男性60%、女性40%
- 就業決定者の資格保有:児童指導員任用資格の取得要件を満たす求職者100%
- 就業決定者の雇用形態:正社員30%、契約社員10%、パート・アルバイト60%
●児童指導員の求人
- 求人件数:1143件(すべての求人の1.7%)
- 求人で提示された給与額:平均時給1280円、最高額2250円
- 求人の雇用形態:正社員34.6%(平均年収325万円)、契約社員3.1%(平均給与算出されず)、パート・アルバイト62%(平均時給1275円)、派遣社員0.2%(平均給与算出されず)
- 求人の歓迎年代:60歳以上歓迎91.8%、70歳以上歓迎22.1%
- 求人の定年設定:定年が65歳以上16.4%、定年なし52%
- 経験・資格不問求人:経験不問74.4%、資格不問58%
●参考:求人サイトのすべての求人
- 求人件数:67519件
- 求人の雇用形態:正社員34.7%(平均年収376万円)、契約社員4.9%(平均年収350万円)、パート・アルバイト56.6%(平均時給1230円)、派遣社員2.2%(平均時給1631円)
- 求人の歓迎年代:60歳以上歓迎88.5%、70歳以上歓迎24.8%
- 求人の定年設定:定年が65歳以上15.6%、定年なし49.7%
- 経験・資格不問求人:経験不問75.2%、資格不問64.5%
●参考:保育士の求人
- 求人件数:2055件(すべての求人の3%)
- 求人で提示された給与額:平均時給1300円、最高額2250円
- 求人の雇用形態:正社員33.5%(平均年収325万円)、契約社員2.7%(平均年収312万円)、パート・アルバイト61.8%(平均時給1280円)、派遣社員1.9%(平均時給1700円)
- 求人の歓迎年代:60歳以上歓迎90.6%、70歳以上歓迎59.7%
- 求人の定年設定:定年が65歳以上57%、定年なし18.6%
- 経験・資格不問求人:経験不問81.2%、資格不問3%
●参考:保育補助・ベビーシッターの求人
- 求人件数:272件(すべての求人の0.4%)
- 求人で提示された給与額:平均時給1167円、最高額2000円
- 求人の雇用形態:正社員9.6%(平均給与算出されず)、契約社員2.2%(平均給与算出されず)、パート・アルバイト86.8%(平均時給1165円)、派遣社員1.5%(平均給与算出されず)
- 求人の歓迎年代:60歳以上歓迎94.9%、70歳以上歓迎33.5%
- 求人の定年設定:定年が65歳以上15.1%、定年なし43.4%
- 経験・資格不問求人:経験不問82.4%、資格不問72.8%
●参考:幼稚園教諭の求人
- 求人件数:119件(すべての求人の0.2%)
- 求人で提示された給与額:平均時給1275円、最高額1610円
- 求人の雇用形態:正社員21.8%(平均年収325万円)、契約社員6.7%(平均給与算出されず)、パート・アルバイト69.7%(平均時給1270円)、派遣社員1.7%(平均給与算出されず)
- 求人の歓迎年代:60歳以上歓迎83.2%、70歳以上歓迎18.5%
- 求人の定年設定:定年が65歳以上35.3%、定年なし31.9%
- 経験・資格不問求人:経験不問60.5%、資格不問18.5%
●参考:その他(教育・保育)の求人
- 求人件数:99件(すべての求人の0.1%)うち69.7%が学童保育の求人
- 求人で提示された給与額:平均時給1375円、最高額2150円
- 求人の雇用形態:正社員13.1%(平均年収375万円)、契約社員28.3%(平均年収325万円)、パート・アルバイト36.4%(平均時給1312円)、派遣社員21.2%(平均時給1550円)
- 求人の歓迎年代:60歳以上歓迎84.8%、70歳以上歓迎52.5%
- 求人の定年設定:定年が65歳以上41.4%、定年なし18.2%
- 経験・資格不問求人:経験不問84.8%、資格不問55.6%
■調査概要
シニア専門求人サイト掲載の児童指導員の求人とその就業決定者の傾向調査
- 調査期間: 2025年1月1日〜同11月17日
- 調査機関: 自社調査
- 調査対象: 2025年11月17日時点でシニア専門求人サイト「シニアジョブ」に掲載されていた児童指導員の求人1143件(※2)と、それらの求人に応募し、2025年1月1日から11月17日、までの期間に就業決定した10名(※3)
- 対象地域: 全国
- 調査方法: 上記調査対象についての求人サイトの社内データを集計し傾向を調査(※4)
(※2)調査対象は児童指導員の求人であるが、比較対象として、調査日2025年11月17日時点の全国の求人67519件、保育士、保育補助・ベビーシッター、幼稚園教諭、その他(教育・保育)の求人も調査した。なお、これら調査対象の求人には、過去に求人を掲載していたものの掲載を取り下げた求人または登録を取り消した企業の求人を含まないが、募集を停止している求人は含む。
(※3)調査対象の求職者には、同期間内に登録したものの、何らかの事情で就職活動を停止し、記録の一部または全部が削除された求職者を含まない。
(※4)求人数についてはシニア専門求人サイト「シニアジョブ」の求人検索機能を用いて、結果に表示された求人件数を集計した。求人で提示された給与の平均額については、シニア専門求人サイト「シニアジョブ」の平均給与表示機能によって算出された金額を用いた。なお、平均給与表示機能ではサンプルが少ない場合など、算出と表示が行われない場合がある。
■シニア専門求人サイト「シニアジョブ」について
50歳以上のシニアに特化した求人サイト事業として、2022年8月にオープンしました。求人の対象が主に50歳以上になることを了承した企業のみが求人を掲載しており、また、求人企業の平均年齢や、50代・60代・70代以上の勤務人数といったシニアの活躍情報がわかるなど、シニアが安心して応募や就職活動ができる機能が揃っています。求人企業は初期費用無料、成果報酬制で、採用決定までは求人を何件掲載しても無料で使用できます。
お仕事をお探しのシニアの方や、シニア人材採用をお考えの企業の採用担当者の方は、サイトからご登録・お問い合わせをお願いいたします。
- お仕事をお探しのシニアの方はこちら https://seniorjob.jp/
- 企業の採用担当者の方はこちら https://seniorjob.jp/landing/client/lp-03/
【会社概要】
代表 : 代表取締役 中島 康恵
本社 : 東京都新宿区大久保2丁目5−22セキサクビル8F
URL : https://corp.senior-job.co.jp/
事業内容 : シニアの人材ビジネス提供
運営サイト:
シニアジョブ: https://seniorjob.jp/
シニアジョブエージェント: https://senior-job.co.jp/
シニアジョブコネクト: https://connect.seniorjob.jp/
シニアタイムズ: https://senior-job.co.jp/magazine/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社シニアジョブ 広報部 安彦(あびこ)
TEL:080-4107-5851 e-mail:m-abiko@senior-job.co.jp