掲載実績
当社代表中島が執筆するせいび界の連載コラムが更新され、送迎などの輸送について2024年の規制緩和についての記事が2月号に掲載されました

当社代表取締役 中島康恵の最新コラムが、自動車整備業界の専門フリーペーパー『せいび界』2025年2月号(1月25日発行)に掲載されました。
これは『せいび界』で中島が隔月連載しているコーナー「整備業界のシニア採用・シニア転職」に掲載されたもので、2024年にライドシェアの他にもタクシーやバス事業の許可や登録をせず、一般の事業者が運営できる人の輸送に関するルールの規制緩和について解説する、「“もう1つの運送の規制緩和”整備業界にチャンス?」のタイトルを冠したコラムです。

規制緩和では、タクシー会社やバス会社以外の送迎について、これまでそれぞれの場面によってルールが複数存在していたものが1つの通達にまとめられました。
また、これまでは様々な禁止事項や規制が多かったものについて、例えば、ホテル・旅館の送迎において最寄り駅等からの送迎途中の観光地や土産物店への立ち寄り、ホテル・旅館から観光地への送迎が認められたほか、観光ガイドが自家用車に観光客を乗せて観光地をガイドすることが認められるなどの規制緩和がありました。
コラムの中で中島は、こうした規制緩和はそれ自体が自動車整備業の直接的に大きなチャンスとはならないものの、整備費用や車検費用を送迎の実費分をサービス費用に上乗せすることが認められるため、その制度理解や情報発信が整備業界へのチャンスにつながる可能性を述べています。
- 連載媒体: 『せいび界』2025年2月号 17ページ
- 連載タイトル: 整備業界のシニア採用・シニア転職
- 回タイトル: “もう1つの運送の規制緩和”整備業界にチャンス?
- 掲載日: 2025年1月25日
- URL:
- 運営会社: 株式会社せいび広報社
【この掲載記事に出演している人物】

- 肩書と氏名: 代表取締役 中島 康恵(なかじま やすよし)
- 参考リンク1 トップメッセージ: https://corp.senior-job.co.jp/vision/message
- 参考リンク2 シニアジョブCEOブログ: http://drome5.hatenablog.com/
- 参考リンク3 X: https://x.com/drome514
※本掲載実績に使用している媒体の写真・画像は、媒体の使用許可を得たものです。